アドミラル250 現状報告

ハルさんから量産型250の情報が聞けそうですので、yas号の現状も報告しますね。

  • 最高速


  今の所120までは出しました。それ以上出るかもしれませんが試していません。バイク初心者なので怖いってのもあります。ほら、バラバラになりそうじゃん?アドミラルって。

  • 燃費


  う〜ん。どのくらいでしょうか。20〜25位かなぁ????。街乗りが多いのもありますが、そんなに良くない感じです。キャブとかセッティングできないし。もしかしたらガス濃いのかねぇ?。プラグとか見た方がいいのかな?

  • ヘッドライト


  ヘッドライトは今回つけたのがはじめての改造です。HIDは付けていません。高いしね。今回の改造で割りと満足できる結果だったので当分は、というかこのままですね。

  • 弱点


  オルタネータ、レギュレータ。
  アドミラルってミニ四駆ですか?バッテリ分だけしか走りません。
  ステーターコイル不良→交換
  レギュレーター不良(パンク)→交換3回?
  また今日パンクしたっぽい。焦げ臭い。

弱点ってか、ふつうならリコールだっつーの!

Admiral-Japanの連絡先が復活したので部品ただで よこせ!!って言ってみるか・・・。

ハルさんBSCと近いなら、『こんな可愛そうなユーザーg東京にいますよ!』って伝えてください。

走行1000Kmで、2万(修理費)+ 1万3千円(バッテリ交換)投入。

報われそうに無い・・・・・。

ソロツーリング

奥多摩まで試走してきました。バイクでは初めて行ったのでちょっとおっかなびっくりでした。
走るのが楽しくて写真を撮ってきませんでした。

自宅近くではピーカンで暖かかったのですが、さすが奥多摩

途中でシールドにポツポツと水滴が・・。

なんですかね?雨っぽくなかったですが。その後は何も無かったですけど。

湖畔の駐車場で休憩して傍の電光掲示板の気温を見ると8℃。上着は暖かいのを着込んでいましたが、さすがに膝が寒い。年寄りなので痛みを感じる。

ニーパッドをつけてくれば良かったです。

ルート途中で数箇所のセルフガソリンスタンドを発見。給油は大丈夫そうです。

でも全く給油していなかったので、残りわずか。

結局数馬の湯へは行かずにUターンして帰ってきました。

時間も掛かりましたね。ちょっとスケジュールを考え直さないといけないかもです。

改造80%

80%って言っても走れるまでの改造は終わりました。

仕上げを全くやっていないので、80%に留めました。

前回「100倍明るい」って書いておいて何ですが、実際にマウントしてみるとせいぜい10倍くらいの明るさでした。

理由はいくつかあるのですが、

  1. バッテリ直結から電源ハーネス経由に変更
  2. 取り付け位置

だと思います。

電源はしょうがないとして、取り付け位置が通常ライト位置より下がった為に照射面積がスポットからワイドになり思った明るさが得られなかったということでしょう。


それでも以前に比べたら感激するほど明るくて、HighBeamとかは見事なものです。

Lowも以前と比べたら別物でして


「なんと!明るい街灯の下でもライトの明かりが見えます」


まぁ、当たり前ちゃ当たり前なんですけど、純正ではそんなこと無理でした。

皆のはどうなのかな?




今回はドリル、ネジ止めは無し

実は、カウルにドリルで穴開けるのがめんどくさくなって、でも固定しないといけない。



そんなときに思い出しました。

わずか15〜30分で金属のように硬くなり、接着効果も絶大なパテ。

パテなのでカウル形状に係わらず土台も作れるので加工も楽勝。

エポキシパテ


ライトをネジ止めするための金属ステーをパテを土台にカウルに貼って、その上からまたパテで固定。

30分くらいでもう剥がせない、動かせないくらいガッチリと固定されました。

ミスして金属ステーをまっすぐ貼れなかったんですが、5分ほどでもう動かせない。

取り付けには問題なかったのでそのままにしました。

その後光軸調整して終了。


残り20%の予定としては、

穴あけた後処理をポリパテで美しく整える。
高輝度のバルブに交換

など考えていますが、飽きたのでもうやらないかもね。


割と適当につけたので、センターずれてます。このズレのせいで光軸出すのに苦労しました。


カウルが硬かったので無理やり割った痕。


オートホワイトバランスで白っぽくなっていますが、もっと黄色っぽいです。
寂しいので純正のポジションライト(ライト両脇)も光らそうと考えています。

ハーネスを中古屋で買ってきて新しく繋いだので、実は純正も生きています。

改造再び

tkconf2007-03-17


今回のは目玉です。そして、満足できる結果になりそうです。


全アドミラルユーザーも不満に思っているでしょう。

年度末の工事で、道路はギャップだらけ。昼間ならともかく、夜は全く見えません。


そう、あのへなちょこヘッドライトでは・・・・。


お待たせしました。


こんばんわ、改造マニアです。



今回準備したのはこれ ↓


http://item.rakuten.co.jp/ufoonline/tf-lamp0022/


それを純正ライト下のLonVマークの所に穴あけて、無理やりマウントしてしまうという改造。
(写真の白抜きした部分にマウントする予定)


私のバルブは良くわからない、日本では扱っていない型のバルブで、とても暗い。

どのくらい暗いかというと、多分5m先が見えないくらい。


このKijimaのヘッドライトはH3バルブ55Wでとても明るく、汎用バルブなので入手しやすい。

おまけに反射板、レンズともにちゃんと作られているので、照らしたい所が明るくなる。

まぁ、それが普通のヘッドライトなんですけどね・・・・

バッテリィ直結で明るさをチェックしたんですが、体感で100倍くらい明るい。

こんなに明るくてもいいの?というくらい明るい。



今日は、取り付け方法と、場所の確認だけで終わりましたが(ちゃんと使い物になるか暗くなってから試したので)、明日さっそく取り付けたいと思います。


めんどくさいやら楽しいやら!!!

バッテリィに優しく

ステーターコイル、レギュレータ、バッテリィ大容量化、と色々やってきましたが未だに不安の残る 我がアドミラル250。

折角電圧計もつけているので走行状態でチェックしてみました。

一番使っていて、一番電圧に変化があったものが判りました。


なんと ブレーキランプ



以外でした。あんな小さい電球で1.5V以上電圧が低下するとは!!!

使用頻度も一番だし、これは交換しなければ・・・・・。

そう、21世紀のライト


LED化です


チャチャっと、リアのカバーをはがしてライトカバーのネジを外してLED球に交換。

私のカバーはクリアタイプで電球自体が赤色なのですが、良く見るとただの電球に赤色で塗っているだけっぽい。

光っても赤色というより白っぽく光っていました。


赤色LEDに交換してみると、真っ赤に光りました。うんブレーキライトっぽいです。

電圧も調べてみると、0.3Vも変化ありません。

これはバッテリに不安のある人にはお薦めかも。